2007-01-01から1年間の記事一覧
*[食品工場の衛生管理]№(25)給水による汚染 食品と科学 [食品企業の食品危害防止体制シリーズ]ダイジェスト前号のあらまし 殺菌剤の濃度不足や測定機器不使用による殺菌不十分の原因と点検のポイント、 次亜塩素酸ナトリウムの保管状態、使用量や補充量…
*[給食の衛生管理]18衛生自己点検(1)原材料の受け入れ 給食の衛生管理(18)衛生自己点検表(その1) A 原材料の受け入れ1. 搬入 1.搬入通路 □ 舗装されているか □清掃されているか □掃除しやすいか □安全か、補修されているか □水はけはよいか 搬…
食品と科学4月号原稿「EXECUTIVE(経営幹部)への手紙(2)日本型CI計画」を送りました。原稿は 「“不二家の事件”で問題とされているのは品質管理の不手際です。 しかし、事件の経過を追ううちに、経営理念の風化や職場風土づくりの失敗が、問…
「食品衛生7S」日経品質管理文献賞受賞記念講演と祝賀会 2007年(平成19年)2月3日〈土〉午後1時30分から午後5時まで、奈良市中町の 近畿大学農学部新館211教室で、ISO22000のための食品衛生7S実践講座『食品の安全を究める食品…
*[食品工場の衛生管理] №(25)給水・給湯・必要器具の確保 前号のあらまし 殺菌剤の濃度不足や測定機器不使用による殺菌不十分の原因と点検のポイント、 次亜塩素酸ナトリウムの保管状態、使用量や補充量記録と作業量を対比し不自然さがないか? 熱湯で殺菌…
衛生管理者へのアドバイス一般事務所でもノロウイルス感染症対策を 事務所で働く社員がノロウイルス感染症に感染するリスクは、生鮮食材を処理する調理場で働く人に比べ低い。 しかし、次のような場合は、一般事務所でも、人から人への感染が起きる、特に倉…
年 月 日 前回のあらまし 倉庫の中が異常に高温であった、原因は倉庫内に置かれた冷凍庫が犯人、背面の放熱管から、熱気が放出されていた。 *[給食の衛生管理](17 )「下処理の基本知識」 生鮮食料品はすべて病原微生物に汚染されていると考えることが前提 …